56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

続きまして、四ページから六ページ、こちらは将来人口推計乳幼児養育状況、保育待機児童数推移等データを掲載しております。図表に和暦のほか、西暦をそれぞれ三ページとも追加しております。また、五ページにつきましては、令和三年度までのデータだったものを令和四年度までのデータに更新しております。  七ページへお進みください。子ども子育て会議による評価・検証及び課題抽出でございます。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

児童相談所では、養子縁組里親への里親委託児童福祉法第30条に基づく同居児童の届出を通じまして、縁組成立前の養育状況の調査や支援を行っております。また、特別養子縁組成立後も、少なくとも半年間程度、定期的な家庭訪問等によりまして養育状況確認するとともに、養育子ども発達等について相談に応じております。

世田谷区議会 2022-10-18 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月18日-08号

◎柳澤 子ども若者部長 まず、対象になるのは、一歳または二歳の子どもを育てている家庭ということになりまして、さらに、そのうち保育園をはじめとして、一時保育とか緊急教育、そういった保育サービス利用していない方となりますので、令和三年の乳児人口養育状況から推計しますと、対象になるのは一歳児で約二千六百名、二歳児で約二千五百名というふうに推定してございます。

世田谷区議会 2022-07-28 令和 4年  7月 福祉保健常任委員会-07月28日-01号

④乳幼児養育状況でございます。令和三年度の乳幼児養育状況について、三から五歳児の九割程度保育所や幼稚園を利用している一方で、零歳から二歳児は家庭養育の割合が高く、特に零歳児の七五・一%が家庭養育されている状況でございます。一歳児及び二歳児は、年々家庭での養育から保育所等利用に移る傾向ではございますが、零歳児の養育状況は変化は見られません。

江戸川区議会 2021-03-04 令和3年予算特別委員会(第5日)−03月04日-05号

対象家庭としましては、1歳から就学前までの未就園児、この中でも直近の6か月の間に、例えばその医療にかかっていなかったとか、区からのサービス、何も受けていなかったというような家庭、つまり、区もしくは関係機関が、その家庭での養育状況確認できないというような児童がいる家庭を訪問したいと考えております。現在の試算では、大体600件ぐらいいるのではないかと試算しているところであります。

大田区議会 2020-11-27 令和 2年 第4回 定例会−11月27日-02号

乳幼児健診の未受診者につきましては、医療機関保育園民生委員児童委員との連携を強化し、養育状況確認等にこれまで以上にきめ細かく取り組んでいます。支援が必要な家庭につきましては、子ども家庭支援センターのほか、ニーズや個人の特性を的確に捉え、個々の状況に適した医療機関支援団体等につないでおります。今後も虐待防止早期支援実施に向け、庁内及び関係機関との連携強化に取り組んでまいります。  

世田谷区議会 2020-11-26 令和 2年 12月 定例会−11月26日-02号

その後、養育状況を見極め、家庭裁判所に申し立て、その審判により、特別養子縁組が成立することとなります。  いずれにせよ、親の意思を丁寧に確認しつつ、子ども家庭的な環境の下で安定した生活が永続され、子どもの最善の利益が保障されることを第一に考えて対応してまいります。  以上でございます。 ◎知久 子ども若者部長 私からは、二点お答えいたします。  一つ目赤ちゃんポストについてです。  

大田区議会 2020-09-29 令和 2年 9月  決算特別委員会−09月29日-01号

もしそこで他自治体での子ども養育状況を知ることができたら、何か手がかりがあったかもしれません。また、児童育成手当児童扶養手当の申請時など、行政との接点についてもさらに研究する必要があると考えられます。  残念だったのは、認証保育園との連携が取れていなかったことです。管轄の違いを超えて、子どもの命を守ることが最優先されるような体制を、一刻も早く確立していただきたいと願います。  

大田区議会 2020-09-25 令和 2年 9月  決算特別委員会−09月25日-01号

具体的には、健診未来所である状況虐待ハイリスク要素として再認識し、職員による養育状況確認を確実に行ってまいります。未来所者への受診勧奨を速やかに行い、確認が取れない場合は早急に子ども家庭支援センターへ連絡するなど、タイミングを失することなく対応できるよう、庁内連携をさらに強化してまいります。  また、区は、大田区きずなメールで、子育てに関する情報を定期的に配信をしております。

杉並区議会 2019-03-12 平成31年予算特別委員会−03月12日-07号

この効果でございますけれども、入所期間中に、施設のショートステイ支援員が計画に基づいて子供の行動を観察して、基本的生活習慣の取得など健やかな成長を支援するとともに、保護者に適切なかかわり方を助言するなど、養育状況を改善する効果が期待できるというふうに考えているところでございます。 ◆横山えみ 委員  虐待を杉並区からなくしていこうという思いをすごく強く感じています。  

台東区議会 2018-09-20 平成30年 9月子育て支援特別委員会-09月20日-01号

これは関係機関等からの夜間放置養育状況等の相談通告がふえたことが主な要因です。また、心理的虐待が91人と前年度から23人増加しております。面前DVによる通告がふえたことが主な要因です。  (3)虐待相談通報経路です。保健所からの通報が230人と前年度から83人ふえております。

江戸川区議会 2018-05-14 平成30年 5月 子育て・教育力向上特別委員会-05月14日-11号

これまで6月に児童育成手当現況を提出していただき、その家庭養育状況などを確認させていただいておりました。一方、ほかの児童扶養手当ですとか、ほかの手当が8月の届け出ということで、ひとり親家庭の方は6月と8月に現況届、二種類の現況届を提出するというような状況でございましたが、ここで、8月に一本化させていただき、ひとり親家庭の負担を軽減させていただきたいと思います。

港区議会 2018-03-28 平成30年3月28日保健福祉常任委員会−03月28日

最長14日間までの期間中に保護者子ども支援プログラムを作成し、積極的にかかわりながら丁寧に支援を行うことで養育状況の改善を図るものです。対象年齢は、生後10カ月から中学生(15歳以下)となります。いずれも、平成30年4月から実施いたします。  最後に、項番3の子ども未来応援施策基盤整備でございます。

千代田区議会 2018-03-06 平成30年予算特別委員会地域保健福祉分科会 本文 開催日: 2018-03-06

119: ◯新治生活支援課長 本区の子ども学習支援事業では、もちろん生活困窮世帯、それから生活保護保護者世帯お子さんのほか、小学校4年生から中学校3年生の学齢のお子さんなんですけれども、そのほかに、そのご家庭養育状況課題があるという場合は、収入があったとしても課題があるご家庭の方は受け入れる形で運用させていただいております。